Yamadaストアに行ってみた

こんにちは、しげぞうです!
梅雨が来たかと思ったら、すぐに夏が訪れてきた今日この頃ですね。

そんなおりやっと行ってきましたヤマダストア!
ロクアイにやってきたのは昨年2024年5月、ロクアイに黒船到来と言わんばかりの盛り上がりでしたが(?)
なかなか足を運べず一年越しに訪れることができました。

私より先に足を運んだという同僚によると、
「店にいる時間だけ買い物が増えるからほどほどにな」とのこと。
一体どんな品揃えなんでしょうか・・・。
入り口には柱に張り付いたポップなお店の弾幕のようなものが、ゲームみたいで目を引きますね。

この日は土曜日、なんと「週に一度の一割引の日」とノボリが出ています。
店内の写真を撮るのはすっかり忘れていたのですが、正面入口から入るとひらけた吹き抜けがおしゃれな空間になっています。
レジは一階のようですが、吹き抜けの左側にエスカレーターがあってそこからは2階に行くことができます。

一旦2階に上がってみることに。広い空間にはワインの試飲ができるカウンターコーナーがあって、購入したチーズなどと一緒に楽しむことができるようです。奥には有名店のパン屋が3件ほど出店されているようで、お店のポップと共にいろんな種類のパンが並んでいました。
他に、クラフトビールのコーナー、商品棚には、ちょっとしたお土産にも良さそうなおしゃれなゼリー、おかき、ヤマダと有名喫茶店とのコラボ商品のパスタやピザソース、塩、のり、などなど・・・おかきなどは、こんなにたくさんあるのかとしげしげと眺めるほどたくさんのものが並んでいます。

品揃えを眺めて意外だったのは、決して高級なものばかりではないということ。お値段はそこまで高いというものではなく、手を伸ばしやすい範囲のものが多いのです。確かにこれは、お店を歩けば歩くだけ購入する商品が増えてしまいそうです。
とりあえず、いくつかをカゴに入れて再度1階に行くことにしました。

1階は、野菜から始まり、いわゆる生鮮食品が並んでいます。野菜、豆腐、お漬物、牛乳、ヨーグルト、どれも珍しいものではないはずなのですが、みたこともないパッケージのものがいくつもあって、みていて飽きないものです。

姫路名物の「えきそば」が売っていましたので、こちらは今日のお昼ご飯にすることにしました。
「えきそば」はそば出汁にラーメンのたまごめん入れて、とり天などと食べる、姫路の名物です。
お惣菜を買ってみたりしたら、そこそこカゴがいっぱいになってしまいました。

たくさん購入したのですが、写真を撮るのを忘れいて開封した一部の写真です。

すだちうどん、の缶はクラフトビールで、すだちがかおる爽やかなビールでした。
醤油カシューナッツは、外側のカリッと感とカシューナッツの歯応えと醤油が香るいいおつまみに。
フルーツもちのおやつは姪っ子が遊びにきた時のお土産にと買いましたが、ついつい食べてしまいました。
姪っ子が来る時はもう一度買いに行こうと思っている次第です。
こんなに楽しいスーパーなかなかありませんね。これはしばらく通っしまいそうですね!
https://yamada-store.com/